天板の縁を加工

天板縁の加工

テーブル天板など、縁の形状を少し変えるだけで表情が変わってきます。
参考写真を一緒に見ながら決めていただけたらと思います!
細かな部分まで拘って、家族が集まる大切な家具を、お客様こだわりの家具へ!
そのお手伝いができるように背一杯サポートさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

角面加工 「標準」

天板の角が角ばっている一般的な形状です。
直線的な形状はシンプルで飽きがきにくい、シンプルイズベストとはまさに。
オーソドックスでお客様が一番イメージしやすいテーブルの形状ではないかと思います。
テーブルをシンプルにすることで、合わせるチェアのデザインを引き立たせます。
全ての角の部分は糸面加工と言い、糸の細さのように1㎜〜2㎜程度削り怪我をしないよう安全にします。

舟底加工

名前の通り「船の底=船底形状」の天板です。
当店では角面加工の次によく選ばれます。
角は丸くしたいけど、可愛すぎないようにするにはオススメの加工です。
天板下面が丸くなっているので、柔らかい手触りとのお声もいただいた事もあります。

ナチュラル加工

角が丸くなりますので、小さなお子様にも安心です。
角を丸くするだけでお部屋が優しい雰囲気になります。
ポップで可愛いテイストがお好きな方にはオススメの形状。
ウォールナットのような重厚感のある色でもナチュラル加工をすると、柔らかみが増します。

オーバル加工

ナチュラル加工を平べったくした感じ。
実はこちら、舟底加工を表裏両面に加工したものです。
当店に来ていただいたお客様にも好評で人気がじわじわ上がってきております。

モダン加工

とにかくカッコよく、とにかくシャープに、とにかくスタイリッシュにをテーマにイメージして出来た加工。
少し離れてテーブルをみると天板が薄く見えるようにデザインしました。
こちらのテーブルもお客様からの評価が高くじわじわ人気が出てきております。
テーブルの角が尖りますので小さなお子様がおられるお宅は、お子様が大きく成長されるまでコーナーに角あてをつけてご使用ください。

角R加工(10R/20R/30R)

角にあたっても痛くない程度の丸みがほしい方や、合わせる椅子が丸みを帯びたデザインに合わせたいなどにオススメ。
当店のお客様は小さなお子様やペットと暮らすご家庭など、安全性を重視されたい方が選ばれます。
人気は圧倒的に10R加工を選ばれる方が多いですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。