オーダーメイド シータソファ

MUKKU DESIGN

様々なスタイルに合わせて、サイズ、レイアウトが組めるソファー

片肘カウチソファ

片肘ソファー

2種類のタイプの片肘ソファーからレイアウトに合わせて長さ10㎝単位でお作りできるオーダーメイドソファ。
カバーがすべて取り外しができるフルカバーリングです。

L字型カウチソファ

左の片肘ソファーと右の片肘カウチソファの2種類のタイプはそれぞれ単体でご使用いただけます。
設置スペースに合わせて、10㎝単位でサイズオーダー可能です。
また組み合わせる事でL字型カウチソファやL字型コーナーソファになり、部屋の壁際だけでなくお部屋の中心に置くアイランドソファにもなります。

座面は継ぎ目のないシートタイプ。
身体をしっかりと支えてくれて、座る体勢が変えやすい硬めの座り心地です。
(背もたれアーム部分の奥行きを除く)、座面の奥行きは69㎝。
深めで、あぐらをかいて座れるほど。様々な体勢で長時間ゆったりくつろいでいただけます。

ソファ全体の重心は低め。
圧迫感も出にくいシンプルな形だからこそあらゆる部屋の雰囲気にマッチします。

背もたれは低く抑えていますが、高い比重のウレタンを厚く使用しているため十分なクッション性を満たしています。
付属の48×48㎝の弾力がある大きめサイズのクッションを組み合わせ、肘や背中、腰に当てて、快適な座り心地をサポートします。

※クッションは、片肘ソファは2個付き、片肘カウチソファは1個付きになります。

2層構造のウレタンフォーム
ウレタンを2層に重ねてつくられた『2層構造のウレタンフォーム』が使われていると、丁度良い硬さの座面になります。異なる密度のウレタンを重ねることでそれぞれの良い所が組み合わされ、またそれぞれの欠点を補います。

少し硬めが丁度良い長時間座っていても疲れにくいソファ。
適度に弾力・硬さがあれば体圧を分散させることができるので、長時間座っていてもお尻や腰を痛める心配がありません。
立ち上がる時も適度に硬さがあるソファの方が、身体が沈み込みすぎていないので楽に立ち上がることができます。

追加オプションでソファーの奥行きに合わせたスツールをご用意しております。
足を伸ばすオットマンとしての使用はもちろん、テーブル代わりにもなるよう、硬さのある座り心地です。

横に配置することで、座面の横幅を広くすることができます。
足を伸ばして寝転びたいときや、ソファに寝転びながらテレビや映画を見たいといったときに最適です。

自宅にお客様が来ても、ソファにお客様を座らせて自分がスツールに座ることで、椅子がなくても来客対応をすることができます。

背もたれと肘掛けが一体となったアームは取り外し可能です。
ソファーの隙間に入ったゴミを綺麗に掃除することができ、清潔を保つことができます。

取り外し方も簡単で、ソファの底面にネジが3箇所ついているのをゆるめて外すだけ。
工具も必要なく、手で簡単に回すことができます。

ネジが外せたら、あとは上に持ち上げると抜けます。
このように、アームを取り外せる事で隅々まで綺麗にお掃除できます。

またアームと座面を個別にすることで、2階リビング等の搬入が不安と感じられる場所でも、問題なく設置することが出来ます。

※初回設置は運送会社が設置までサービスで行います。

フルカバーリングで清潔を保つ
背もたれと肘置きが一体となったアーム・背のクッション・座面すべてのカバーは取り外し出来ます。
生活される中で汚れてもソファカバーを取り外してご自宅で洗うことも可能です。
また、専門のクリーニング屋さんを利用することもできますし、ソファのお手入れを日頃からこまめに行っていただくことで、いつでも心地よく清潔にお使いいただくことができます。

※カバーをお洗濯された場合、必ず日陰に干してください。
日当たりの良い場所に干すと、急激な温度差により生地が縮んでしまう場合があります。

カバー(張地)

画像クリックで拡大します。

FORESTEX「ペルシア」(ペット対応生地)
光沢のあるモール糸をオーガニックなジャカードパターンで織った、上質な表情のファブリック。
緻密な組織でしっかりと織ることにより、引っ掻きに強い「スクラッチフリー」商品です。

FORESTEX「ドリトル」(ペット対応生地)
糸の選定や織り方を工夫し、引っ掻きに強い「スクラッチフリー」の生地。
モール糸の間から見える絣の糸がナチュラルさを演出します。

その他の張地はコチラからお選びいただけます。

SHOPPING PAGE

特集記事 一覧