天然木ならではの風合いを、よりいっそうあたたかく広げるコンビネーション。和・洋どんな空間にも馴染みやすいデザインが特徴です。
天板と脚を、それぞれの木素材の持つ上質な濃淡の色調をコーディネイトする配色を楽しめます。柔らかな形状の丸テーパー脚デザインを組み合わせてセミオリジナルなダイニングテーブルをお作りいただけます。
SPEC
製造 | |
拡大 | - マルヒロ家具工芸
- 福岡県大川市大字一木38-4
- 地域ブランドとしての要件を満たし、地域団体商標「大川家具」として認定し、ロゴマークの使用を許諾した商品です。
|
サイズ | |
| - 幅1500・1600・1800・2000㎜
- 奥行800・850・900㎜
- 高さ700・720㎜
- 天板の厚み26㎜
- 脚間 / 天板の幅マイナス230㎜
|
材料 | |
天板 | - 無垢材(はぎ合わせ天板)
- NO.1コモンランク
- 天然木節有り材を使用しておりますので、木目の風合いや節の有無等による返品・交換、事前のご要望はお受けできませんので予めご了承ください。
|
木種 | - ウォールナット無垢材
- ブラックチェリー無垢材
- レッドオーク無垢材
|
脚 | - 木脚:上80㎜:下40㎜:丸テーパー(円錐)
- 埋込アジャスター
|
塗装 | |
オイル塗装 | - オイル塗装 / リボス製
- オイル塗装とは、天然木の家具にオイル(油脂)を塗りこんだ仕上げ方法となります。ウレタン塗装とは異なり、塗膜が形成されないので、触った時の感触は木が持っている本来の触り心地をそのまま感じることが出来ます。また、オイルを擦り込むので本来の木がやや濡れたような色合いとなります。とてもナチュラルな仕上げ方法となりますので、無垢材との相性が良いです。
- オイル塗装は塗膜がないので、キズや汚れが付きやすいですが、お家で簡単にメンテナンスすることが出来ます。また、水拭きを繰り返すとオイル成分が抜けてくるため、定期的に1~2年おきにオイルを塗りこむ必要があります。手間暇がかかりますが、だんだんと艶が出てきたり自然の風合いが楽しめる、木のあじわいが出て経年美化するのがオイル塗装の家具です。
- オイルメンテナンスについて
|
備考 | |
保証 | |
送料 | - 無料
- 開梱設置配送:室内へ搬入・設置し梱包材をお持ち帰りいたします。
|
お届け日 | - 受注生産品の為、製作日数が必要となります。
- ご注文から約45日〜約60日でご自宅へお届けさせていただけます。
- ご注文後、ご都合の良いお届け日を打合せさせていただきます。
- 長期お預かりにも対応させていただけます。
|
価格について | - 幅、奥行きでお値段が異なります。
- 天板のみウォールナット材はお値段が上がります。
|
無垢材選択
拡大 | - レッドオーク
- 北アメリカ産レッドオーク材です。木目が美しく堅牢な家具用の高級材として知られるオーク材。日本で言うところのナラ材、簡単に言えば、「どんぐり」の木の仲間です。レッドオーク材は赤みがかっていることで、美しい木目がより分かりやすくなっています。また杢(もく)と呼ばれる模様が、木材表面に現れる場合もあり、虎の毛のように見えることから虎斑(とらふ)と呼ばれ、オーク材ならではの杢として知られています。
|
拡大 | - ブラックチェリー
- 北アメリカ産ブラックチェリーの無垢材です。果物のアメリカンチェリーのなる木。ブラックチェリーはウォルナットと双璧をなす高級木材。肌触りは細かく、きわめて滑らかで心地よいのも人気。劇的に経年変化し使い込むほどに深みを増す紅褐色の上質感あふれる趣を漂わせます。
|
拡大 | - ウォールナット
- 北アメリカ産ブラックウォールナットの無垢材です。世界三大銘木といわれる事もある高級材、ウォルナット材。日本で言うところのクルミの木の仲間ですが、木の色は北米のブラックウォルナットは、その名の通り中心部は黒みがかった茶褐色の木材です。木目は一般に通っていますが、時には美しく、装飾的な波状杢や縮杢などが入ることもあります。重厚感あふれる木目で、流行という枠にとらわれることなく高級感のある空間をお楽しみいただけます。
|